
いすゞ製GIGA 4x2トラックシャーシをベースに改造されたいすゞ製の高所作業車付き消防車です。高所作業車に加え、オプションで水・泡消火薬剤タンクを搭載できます。6WG1-TCG61型、460馬力、排気量15681ccのエンジンを搭載。最大作業高32mの梯子装置を備え、都市消防隊、石油化学工業、工場、鉱山企業などで広く使用されています。消防士と消防設備を高所火災現場へ輸送し、消火活動を行うために使用されます。
トラックモデル:
PT5220GXFYT32タンク構造:
Optional to be 5000L作業能力:
32mホイールベース:
4600mm車軸駆動:
4x2,LHDエンジン出力:
460HPエンジンモデル:
Isuzu 6WG1-TCG61消防ポンプ:
CB10/100, 100L/s消防モニター:
PL80備考:
Customized aerial ladder with lifting height 32m新型PT5220GXFYT32型高所作業用はしご消防車は、当社の既存の成熟した技術に基づき、純国産いすゞギガ4x2トラックシャーシをベースに製造され、超強力ディーゼルエンジン6WG1-TCG61を搭載し、460馬力、排気量は15681ccです。いすゞはしご消防車は、上部構造のはしごの設計、開発、製造技術、ターンテーブルの水平制御技術、二重螺旋ツインローテーション巻上げ伸縮技術、多状態動作曲線制御技術、独立作業台水平制御技術などに焦点を当てており、空中救助と消火機能を統合した都市消防の主力車両です。柔軟性、現場への強い適応能力、迅速な救助速度、高い技術的安全性を特長としています。いすゞ32mはしご型高所作業車は、都市部、町、鉱山、油田、工場の中層建物の消火救助作業に広く使用されており、中層建物の消火、緊急時の救助、財産の保護に不可欠な設備です。
効率的な救助能力
いすゞギガはしご消防車の作業籠の積載量は450kg(3~6名)で、車両が戦闘状態に入るのにわずか30秒、はしごが最高高度まで最速で伸びるのにわずか60秒かかります。はしごは360°連続回転が可能で、最大風速6(125m/分)の強風にも耐えられます。
強力な消火システム
いすゞはしご消防車は、ポンプ、砲塔、水槽、Bフォームシステム、伸縮自在の水管をオプションでフル装備することができ、流量が大きく、損失が小さく、操作が簡単な特徴があり、あらゆる種類の固体および液体火災に効果的に対処できます。また、いすゞはしご消防車は、カスタマイズされた32mはしごのみを搭載し、いすゞ水槽消防車またはいすゞフォーム水槽消防車と複数台で連携して作業することも可能です。
インテリジェント制御システム
CAN BUS通信、高精度センサー、高度なロジックアルゴリズム、人間工学に基づいたインタラクティブインターフェース、全自動電子制御操作に基づくインテリジェント制御システムにより、車両全体の操作がシンプルで信頼性の高いものになります。
01、 トラックシャーシ:
モデル |
パラメーター |
その他 |
シャーシ |
いすゞギガ |
消防用途 |
GVW |
22000kg |
|
エンジンモデル |
6UZ1-TCG61 |
いすゞ |
エンジン出力 |
380 HP |
|
ホイールベース |
4600 mm |
|
駆動方式 |
4x2/6輪 |
左ハンドル |
トランスミッション |
FAST 12速 |
マニュアル |
排出ガス規制 |
9839 ml |
ユーロ6 |
02、 消火システム: |
||||
消火銃 |
PLKD48電子制御式放水銃 流量:48L/s、作動圧力≤0.8MPa」、射程距離≧60m 銃頭旋回範囲:ピッチ角: -45°~+60° 回転角度:-85°~+60° |
|||
放水管制御 |
放水管制御モード:手動 |
|||
消火管路 |
上部構造:アルミニウム合金管 |
|||
ベース:ステンレス鋼製伸縮水管+ステンレス鋼編組金属 波形ホース+ゴムホース |
||||
消防カップリング構成 |
インターフェース |
仕様 |
バルブ |
位置 |
加圧水 インターフェース(in) |
2×DN80 |
—— |
車体後部2箇所 作業台 |
|
加圧水インターフェース(out) 作業プラットフォーム |
DN65 |
手動ゲートバルブ |
プラットフォーム正面 |
|
給排水カップリングタイプ:標準装備はスナップ式(クイック)で、雌雄両用カップリングに交換可能です。 寒冷地ではスナップ式カップリングを推奨します。 |
03、 電気制御システム: |
|
操作プラットフォーム |
車両上部コンソール位置:ターンテーブルの左側(座席付き)と作業プラットフォーム。2つの操作ステーション間には、ラインコール装置があります。 車両全体制御の種類;操作インターフェース、コンピューター制御後部。 コンピューターディスプレイ画面:カラー液晶ディスプレイ。ブームの振幅、伸縮作業の作業曲線、ブームとキャブの方向を表示でき、ブームの作業高さ、振幅変化角度、作業半径などのデータも表示でき、ディスプレイ画面で故障を照会できます。 画面。 |
アウトリガーレベリング |
自動レベリングと手動レベリング |
警告灯 |
キャブ上部に丸型警告灯2個を設置;運転席内に警報器を設置; 後部左右に赤色ストロボライト1個と青色ストロボライト1個。 |
照明 |
アームレストのブラケット照明 プラットフォームの照明 |
04、 作業プラットフォーム: |
|
寸法。 |
約2000×900×1200mm、積載重量350~450kg |
作業プラットフォーム |
アルミニウムプロファイル溶接フレーム構造、下部のボルトは鋼製ブラケットに接続され、底板は保護パターン板を採用;後部ドアは横に配置され、作業員が作業プラットフォームに入りやすく設計されています; プラットフォーム; |
機器 |
作業プラットフォームに風速計を設置;プラットフォームに風速計を設置; プラットフォームの前後下部に超音波衝突防止装置を設置。 プラットフォーム。 |
消火及び自己保護 システム |
作業プラットフォームスプレー保護、作業プラットフォーム制御、手動ボールバルブを備えています。 作業プラットフォームにはDN65出口と手動ゲートバルブが装備されています。 |
05、車両本体:
車両本体の囲い |
はしご:車体両側に各1個;車体両側に各1個 |
車体フレーム:プロファイルフレーム |
|
車体囲い:アルミニウム板貼り付け |
|
車体上部歩行板:酸化防止滑り止めアルミニウム合金敷設 |
|
収納コンパートメント/ツールボックス:アルミニウムフレーム、ロック付き。アルミニウム合金製ロールシャッタードア |
|
車体色 |
上部構造の色は明るい白です。 キャブ、タンク本体、ハウジングの外装は消防車レッドです。 |
06、その他の構成:
標準装備 |
交通監視システム(ナビゲーション、運転記録、バックカメラ、バックレーダーの統合) |
07、技術パラメーター
項目 |
パラメーター |
|||
サイズパラメーター |
外形寸法 |
長さ |
mm |
10600 |
幅 |
mm |
2500 |
||
高さ |
mm |
3900 |
||
ホイールベース |
mm |
4600 |
||
質量パラメーター |
重量 |
総質量 |
kg |
22000 |
前軸 |
kg |
9000 |
||
後軸 |
kg |
13000 |
||
シャーシパラメーター |
モデル |
いすゞギガ |
||
駆動方式 |
4×2 |
|||
メーカー |
POWERSTAR |
|||
エンジン |
モデル |
6WG1-TCG61 |
||
出力 |
460HP |
07、運用性能
項目 |
パラメーター |
|||
運用性能 |
定格作業高さ m |
32 |
||
定格作業範囲 m |
20~23(回転振幅可変) |
|||
作業プラットフォーム寸法(長さ×幅×高さ) m |
2000×900×1200 |
|||
作業プラットフォーム定格荷重 kg |
350~450 |
|||
脚跨ぎ(縦×横) m |
5200×5400 |
|||
アウトリガー展開時間 |
≦25秒 |
|||
ブームを定格高さまで上昇させ、90°回転させる時間 |
≦55秒 |
|||
アームレスト作動時間 秒 |
≦120 |
|||
アウトリガーの展開時間 秒 |
≦30 |
|||
最大旋回速度 r/分 |
0.2~1.0 |
|||
最大許容傾斜 ° |
3 |
|||
作業プラットフォームの最大許容作業力 作業プラットフォーム |
450 |
|||
消火銃 |
放水 |
モデル |
PLKD48 |
|
定格流量 L/s |
48 |
|||
定格圧力 MPa |
≦0.8 |
|||
定格射程距離 m |
≧75 |
|||
ヘッドの旋回範囲 |
上下 ° |
-45~+60 |
||
左右 ° |
-85~+60 |
|||
アームレスト |
アームタイプ |
材質 |
伸縮はしごモデル付きアルミニウム合金素材 |
|
作業高さ |
32m |
|||
振幅範囲 |
ブーム上昇範囲 |
伸縮ブーム -12°~+75° |
||
旋回範囲 |
360°全回転 |
|||
ターンテーブルの最大旋回速度 |
0.5~1.5r/分 |